昭和の残像

旅先でふと気になって撮った写真をモノクロに変換すると、不思議と昭和を感じさせてくれるものになることがあります。 そんな写真を簡単な説明とともに載せていきます。

沈む町の底へ

 麻布台ヒルズが建設される前の、霊友会を背にして崖下の通りへと降りる坂の上から撮った写真です。2017年12月のものです。翌年4月に再度訪れた時には、住宅街は丸ごと取り壊され、工事が始まっていました。今は恐らく変わり果てた姿になっていることでしょう。

 あの辺りはバブル期の地上げにも耐えた、戦後の東京のごく普通の庶民的な住宅街が最後まで残っていて、大好きな場所だっただけに残念です。森ビルグループは東京から昭和の面影を消し去ることにかけては極悪非道です。

 泉ガーデンタワー周辺も、超芸術トマソンで有名になりましたが、あれができるまでは何とも懐かしい景色が広がっていたのです。こちらは住友系のようですが、坂の多い港区の谷地は、高層ビルが建つと本当に谷底の村のような感じになることが、写真からもわかると思います。山の手の崖の下にある庶民の街という東京の原風景も、今のうち写真に残さねばならないもののひとつなのです。

底へ

参考までに、2018年4月の写真を追加します。

下の写真の右上の三角屋根の建物(外交史料館)が、上の写真左上の建物です。つまり下の方から反対側を向いて撮ったことになります。「根こそぎ」家がなくなっているのがわかります。白いフェンスに覆われた迷路のような道になっていました。

谷底